« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月26日 (火)

3331 ART FAIR 2021 出展のお知らせ

 

 

3331 ART FAIR 2021

B5f3ab4eb2b448f7b4a0326ffd053a94

2021年10月28日(木)~31日(日)

群生- GUNJO   with KANEKO Shinichi

アートフェア東京2016から5年ぶりに、再び兼子真一とアートフェアに出展します。

We will exhibit in the main gallery area at 3331 ART FAIR 2021 in TOKYO.

https://artfair.3331.jp/

【展示概要】

「群 “GUNJO” 生」兼子真一「群生(ぐんじょう)」とは全ての命。

全てが一斉に巡ってそれぞれの物語が生まれる。そこには、隠れた個々の関係、関わりと交わりがある。関係が作る群生の巡りは、ミクロとマクロの視点を同時に僕に想像させた。大きなまとまりの中で複雑にもつれあい続けるこの様を僕は「もつれあいのダンス」と呼ぶ。僕は世界の姿を「もつれあいのダンス」に喩えて関係の可視化を試みる。僕たちはどんな時も群生の巡りの中でもつれあいながら踊るのだ。兼子真一は、春画におけるもつれあう手足を引用して「関係」の可視化を試みています。本展では「関係」の発展形として兼子が長年構想していた「群像」を表現した新作と共に、「群像」へとつながる過去作品、彫刻・ドローイング・コラージュを展示いたします。

7924783481844e7fa988b9d7f2817221 94f7de9171504484b1a21ba82d656700 C62c559e3b164d158284b2ef303bd797 Cb9cd0937327471eadaa18e187b770c5 90f4127bc3864ad888e42f014c8de9f7

ダウンロード - 531fce2a89f24ec0b35e7edeacd4fe44.jpg

 

 

2021年10月13日 (水)

NATSUMI KAWASHIRO SOLO EXHIBITION 2021

 

川城 夏未

花 あつめ 

2021/11/11-14 & 11/18-21

OPEN: 11:00-17:00

1c8b061656b74a0091c17790a01bedf9 10802e1a9ac94cf29f8f99603bca675f

 

242401380_597157308120196_21146761803770 

川城夏未 KAWASHIRO NATSUMI 

1968 神奈川県に生まれる
1992
 女子美術大学芸術学部絵画科洋画専攻卒業 

卒業制作賞受賞
1995
 東京芸術大学大学院美術研究科油画修士課程修了

修了制作大和銀行買上げ

2000 「第36神奈川県美術展」大賞受賞
2001
 「第12回関口芸術基金賞」優秀賞受賞

■個 展

1996 Oギャラリー(東京)

1997 Oギャラリー(東京)

1998 ウインドゥギャラリー(東京)

    不二画廊 (大阪)
1999
 Oギャラリー(東京)

    不二画廊 (大阪)

    ストリートギャラリー(兵庫)

2000 Oギャラリーeyes(大阪)

    Platina OTTO(東京)

    神奈川県民ホールギャラリー(神奈川)

2001 Oギャラリー(東京)

   Oギャラリーeyes(大阪)

   Gallery Bar Kajima(東京)

2002 不二画廊 (大阪)

    ストリートギャラリー(兵庫)

    Oギャラリーeyes(大阪)

    神田そばあーとフェスティバル浅野屋(東京)

2004 Oギャラリー(東京)

2005 Oギャラリーeyes(大阪)

    ギャラリー砂翁&トモス(東京)

    GALLERY HIRAWATA SPACE2(神奈川)

2006 ギャラリー新九郎(神奈川)

2007 Oギャラリー(東京)

2008 Oギャラリー(東京)

2010 Oギャラリー(東京)

2011 元麻布ギャラリーカフェ茅ヶ崎(神奈川)

    Oギャラリーeyes(大阪)

2012 Oギャラリー(東京)

    元麻布ギャラリー平塚(神奈川)

2013 Kalo Kalo house(神奈川)

2014  Oギャラリー(東京)

2017  Oギャラリー(東京)

2020  かわかみ画廊(東京)

2020  かわかみ画廊(東京)

2021  CREATIVE SPACE HAYASHI (茅ケ崎) 

■グループ展 

1990 「WORKS'90」神奈川県民ホールギャラリー(神奈川)
1991
 「WORKS'91」ギャラリースペース21(東京)

1994 「PLUMEJBCギャラリー(東京)
1995
 「東京芸大油画卒業の若き作家達」大和銀行ギャ
ラリー(大阪)
1997
 「Love Affair-5人の女性達」那由他画廊(神奈
川)
    「5thコレクターへのすすめ展」Oギャラリー(
京)

    「第33回神奈川県美術展」神奈川県民ホールギャラリー(神奈川)

1999 「Contemporary young painters exhibition from JapanGallery21(バングラデシュ)

    「第35回神奈川県美術展」神奈川県民ホールギャラリー(神奈川)

2000 「二人展」不二画廊(大阪)

   「第36回神奈川県美術展」神奈川県民ホールギャラリー(神奈川)

   「7thコレクターへのすすめ展」Oギャラリー(東京)

2001 「selection21関東現代美術展」群馬県立東毛学習文化センターギャラリー(群馬)
   「関口芸術基金賞展」柏市民ギャラリー(千葉)
   「現代美術作家選抜-無限の源-」ギャラリー石彫
(兵庫)
   「第18TAMA VIVIANT2001聴こえますか美術の
脈動が」多摩美術大学八王子校舎絵画棟ギャラリー(東京)
   「駅構内ARTギャラリー~大江戸線都庁前駅」都

   営大江戸線都庁前駅地下1階コンコース広場(東京)

  「8thコレクターへのすすめ展」Oギャラリー(東京)

   「第37回神奈川県美術展」神奈川県民ホールギャラリー(神奈川)

2002CONTEMPORARY ART 赤 -それぞれのこだわり-」 井上画廊(東京)

   「9thコレクターへのすすめ展」Oギャラリー(京)

   「第38回神奈川県美術展」神奈川県民ホールギャラリー(神奈川)

   「神田そばあーとフェスティバル」(東京)

2003 「第12回吉原治良賞美術コンクール展」大阪府立現代美術センター(大阪)

   「SPECIFIC SUFACEOギャラリーeyes(大阪)
    「Organic Tone」十一月画廊(東京)
    「平面性」不二画廊(大阪)
    「十一月展vol.1」十一月画廊(東京)
   「第1回em展」ギャラリー絵夢(東京)

2004WAX WORK SITE Vol.2」ギャラリー砂翁&トモス(東京)
   「若手アーティストによるカラフルなおもちゃ箱
展」新宿小田急百貨店 (東京)
    「第2回em展」ギャラリー絵夢(東京)

2005 「re-collect」ギャラリートモス(東京)

2006 「汽水域」Oギャラリー(東京)

2008 「spectre2008」東和ギャラリー(東京)

    「TAMA VIVANT2008イメージの種子」多摩美術

     大学八王子校舎絵画棟ギャラリー(東京)
    「翔展」井上画廊(東京)

2009 「コンテンポラリー新九郎」ギャラリー新九郎(神奈川)

    「第2回西さがみ美術交流展」小田原市民会館(神奈川)

2010 「-BLEND-vol.2」元麻布ギャラリーカフェ茅ヶ崎(神奈川)
    「Toyota art competition」豊田市美術館(愛知)
        
Pile/DefinitionOギャラリーeyes(大阪)

2012 「CAUSE ON THE SURFACE-不透明な層の潜みと湧出する光」Oギャラリーeyes(大阪)

    「つくる展」茅ヶ崎市美術館展示室2(神奈川)

2013 「つくる展」茅ヶ崎市美術館展示室2(神奈川)

2014 「つくる展」茅ヶ崎市美術館展示室2(神奈川)

    「燦・SUN・三 展」Oギャラリー(東京)

2015 「FACE2015 損保ジャパン日本興亜美術賞展」損保ジャパン日本興亜美術館(東京)

2017 「クインテットⅢ-五つ星の作家たち」損保ジャパン日本興亜美術館(東京)

2017 「contact」表参道画廊+MUSÉE F(東京)

    「cadeau de Noël -クリスマスの贈りもの-かわかみ画廊(東京)

2019 「新春セレクション展・2019」かわかみ画廊(東京)

2019 「Contact*2」表参道画廊+MUSÉE F(東京)

    「selection β」ギャルリー成瀬 17 (東京) 

2020Gelere Kawakami 10 anniversaire」かわかみ画廊(東京)2021 「β-Naruse 17」ギャルリー成瀬 17(東京

 ■主要参考文献

柳生不二雄 「第36回神奈川県美術展」カタログ2000

永草次郎 「美術手帖」展評20015月号

TAMA VIVANT 2001 聴こえますか-美術の脈動が 

カタログ2001

産経新聞(都民版)「神田そばあーとフェスティバル そば食べながら芸術鑑賞」20029

永草次郎 「美術手帖」特集 絵画輪廻転生~そして絵画に至る~20033月号

名古屋覚「ギャラリー」名古屋覚の管見ギャラリー⑯尽きない謎と予感201412月号

■パブリックコレクション
明王物産株式会社
東京エレクトロン株式会社

Natsumi KAWASHIRO

1968 Born in Kanagawa,Japan
1992 Graduated from joshibi University of Art and

      Design,Majored in oil paintingBFA

1995 Completed the Master Course in Fine Arts at Tokyo University of tha Arts(MFA

2000 Grand prix at “The 36th Kanagawa Prefectural Art exhibition”

2001  Excellent prize “The 12th Sekiguchi Art scholaship Award Exhibition”


Solo exhibitions
1996 O Gallery,Tokyo

1997 O Gallery,Tokyo

1998 Window Gallery,Tokyo

   Fuji Gallery,Osaka
1999 O Gallery,Tokyo

   Fuji Gallery,Osaka

   Street Gallery,Hyogo

2000 O Galleryeyes, Osaka

   Platina OTTO,Tokyo

   Kanagawa prefectural Gallery,Kanagawa

2001 O Gallery,Tokyo

   O Galleryeyes, Osaka

   Gallery Bar Kajima,Tokyo

2002 Street Gallery,Hyogo

   O Galleryeyes, Osaka

   Kanda soba Art Festival Asanoya,Toky

2004 O Gallery,Tokyo

2005 O Galleryeyes,Osaka

   Gallery SAHO & Tomos ,Tokyo

2005 GALLERY HIRAWATA SPACE2, Kanagawa

   Gallery shinkuro,Kanagawa

2007 O Gallery,Tokyo

2008 O Gallery,Tokyo

2010 O Gallery,Tokyo

2011 Motoazabu Gallery Café chigasaki, Kanagawa

   O Galleryeyes, Osaka

2012 O Gallery,Tokyo

   Motoazabu Gallery Hiratsuka,Kanagawa

2013 Kalo Kalo house,Kanagawa

2014 O Gallery,Tokyo

Selected Group Exhibitions

1990 "WORKS ' 90 ,"kanagawa prefectural Gallery,Kanagawa

1991 "WORKS ' 91," gallery space 21,Tokyo

1994 "PLUME"JBC Gallery,Tokyo
1995  "Graduated from Tokyo University of the Arts 

   oil painting of young artists,”"Daiwa Bank

Gallery,Osaka
1997 "Love Affair-five women," Nayuta

Gallery ,Kanagawa

"5th Welcome to the collectors exhibition,"

O Gallery,Tokyo(‘00,‘01,‘02

"The33th Kanagawa art exhibition ," Kanagawa

prefectural Gallery,Kanagawa

1999 "Contemporary young painters exhibition from japan"Gallery21,Bangladesh

"The35th Kanagawa art exhibition," kanagawa

 prefectural Gallery,Kanagawa

2000 "Two people exhibition," Fuji Gallery,Osaka

"The36th Kanagawa art exhibition, " Kanagawa prefectural Gallery,Kanagawa

2001 "selection21 Kanto contemporary art exhibition," Gunma prefectural Toumou learning

Cultural Center Gallery,Gunma
"Ths12th sekiguchi Art scholarship Award

  Exhibition,”Kashiwa Citize`s Gallery ,Chiba
"Contemporary art painter selection- infinite  source -," Sekicyo Gallery,Hyogo
"The18th TAMA VIVIANT2001 ,"Tama Art niversity Hachioji campus painting building picture ridge Gallery,Tokyo
"Station yard art Gallery~Ooedline tocho-Mae Station " Ooedline tocho-Mae Station basement first Floor Concourse open space,Tokyo

"The37th Kanagawa art exhibition ," Kanagawa prefectural Gallery,Kanagawa

2002 "CONTEMPORARY ART red - each feelings-,"Inoue Gallery,Tokyo

2013 Kalo Kalo house,Kanagawa

2014 O Gallery,Tokyo

 

Selected Group Exhibitions

1990 "WORKS ' 90 ,"kanagawa prefectural Gallery,Kanagawa

1991 "WORKS ' 91," gallery space 21,Tokyo

1994 "PLUME"JBC Gallery,Tokyo
1995  "Graduated from Tokyo University of the Arts 

   oil painting of young artists,”"Daiwa Bank

Gallery,Osaka
1997 "Love Affair-five women," Nayuta

Gallery ,Kanagawa

"5th Welcome to the collectors exhibition,"

O Gallery,Tokyo(‘00,‘01,‘02

"The33th Kanagawa art exhibition ," Kanagawa

prefectural Gallery,Kanagawa

1999 "Contemporary young painters exhibition from japan"Gallery21,Bangladesh

"The35th Kanagawa art exhibition," kanagawa

 prefectural Gallery,Kanagawa

2000 "Two people exhibition," Fuji Gallery,Osaka

"The36th Kanagawa art exhibition, " Kanagawa prefectural Gallery,Kanagawa

2001 "selection21 Kanto contemporary art exhibition," Gunma prefectural Toumou learning

Cultural Center Gallery,Gunma
"Ths12th sekiguchi Art scholarship Award

  Exhibition,”Kashiwa Citize`s Gallery ,Chiba
"Contemporary art painter selection- infinite  source -," Sekicyo Gallery,Hyogo
"The18th TAMA VIVIANT2001 ,"Tama Art niversity Hachioji campus painting building picture ridge Gallery,Tokyo
"Station yard art Gallery~Ooedline tocho-Mae Station " Ooedline tocho-Mae Station basement first Floor Concourse open space,Tokyo

"The37th Kanagawa art exhibition ," Kanagawa prefectural Gallery,Kanagawa

2002 "CONTEMPORARY ART red - each feelings-,"Inoue Gallery,Tokyo

 

"The38th Kanagawa art exhibition ," Kanagawa prefectural Gallery,Kanagawa

2003 "The 12th Yoshihara Jiro Prize art competition, "osaka prefectural modern art center, "Osaka

"SPECIFIC SURFACE"O Galleryeyes, Osaka
"Organic Tone," Jyuichigatsu Gallery,Tokyo
"Flatness" Fuji  Gallery,Osaka
" Jyuichigatsu exhibition vol.1," Jyuichigatsu

 Gallery,Tokyo
"Tha 1th em exhibition ' Gallery em,Tokyo

2004 "WAX WORK SITE Vol.2," Gallery SAHO & TOMOSU ,Tokyo
"A colorful toy box by young artist

Exhibition "Shinjuku Odakyu department store,Tokyo
"No. 2 em exhibition" Gallery em,Tokyo

2005 "re-collect" Gallery TOMOS,Tokyo

2006 "Brackish water,"O Gallery,Tokyo 

2008 "spectre2008," TOWA Gallery,Tokyo

"TAMA VIVANTII.2008 seeds of image," Tama Art

University Hachioji campus picture ridge gallery,Tokyo
"Sho exhibitiin," Inoue Gallery,Tokyo

2009 " Contemporary Shinkuro "Gallery Shinkuro ,Kanagawa

"The 2th West sagamino art exhibition," Odawara City Centre,Kanagawa

2010 "-BLEND-vol.2," MotoAzabu Gallery Café

 Chigasaki,Kanagawa
"Toyota art competition2010," Toyota Municipal Museum of Art,Aichi
"Pile/Definition",O Gallery Eyes, Osaka

2012 "CAUSE,ON THE SURFACE, " O Galler eyes, Osaka

"TUKURU Exhibition," chigasaki art museum Art Gallery 2 room, Kanagawa(‘13,‘14

2013 "Sun, SUN, three exhibition,"O Gallery,Tokyo

2015 "FACE exhibition  2015," Sompo Japan Nipponkoa

Museam of Art, Tokyo

2017 "Quintet Ⅲ:Faive-Star Artists, " Sompo Japan Nipponkoa Museam of Art, Tokyo

public collection
Meioh Bussan Company Tokyo Electron Company

 

 

第4回 秋日の読書散歩

0909

A3_design_ura

今回は、文豪達も愛した茅ケ崎の文泉堂書店についてコラムを書かせて頂きました。

本好きな店主の店が集まって作られたショップマップです。

気軽にお立ち寄りください。

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »