2023年10月26日 (木)

子供も大人も楽しむお茶道

モダンアートの油画アーティストで裏千家茶道の師範でもある時松としこ・時松宗枝が

茅ヶ崎、中海岸にオープンする大正のゲストハウス泰松館でお茶道のお稽古を始めます。

https://www.cs-hayashi.com/toshikotokimastu.html

お子様も大人の方も是非ご参加くださいませ。

761ec6058782458fb9033df011dc3833 542a72ecacf74744b3e8543a74deaa07 66da61d5f13d4c1aab0e6d0ca86cf5f9

こどもお茶道     受講生募集 2024年4月より

こども茶道のお稽古を開催いたします。

お茶道を春夏秋冬を通して日本の文化を学びます。

5歳児童より小学生、中高生のお子様に1年間お稽古を続けていただける参加者を募集いたします。

 

お稽古内容:春には野点、つり釜

      夏は風炉釜、立礼(りゅうれい)

      秋から冬の炉手前

茶室での立ち振るまい

茶道具などの取り扱い

お点前の作法

庭(露地)待合、等々の所作

床に軸を掛け、季節の花を生け

香をたく

お茶を点てお菓子を戴きます。

昨今の生活には馴染めない茶道の作法も「おままごと」のように楽しくお稽古をしていきます。

 

対象者  :5才児童以上、小学生、中高生

      国籍、性別問わず

日時   :土曜日 第1,2,3 月3

      午前10時~1140

      一組 3名 

二組 3名 参加者希望曜日 

三組 特別稽古「親子でお茶を」

 

月納料    :¥10,000  *水屋料・別途1回毎に¥1,000

束侑・入門費   :    ¥5,000  帛紗、扇子、楊子料 

持参する物  : 履き替用 靴下、ふろしき1 

講師     裏千家茶道        時松宗枝

 

主催        泰松館・villa TAISHO KAN

                           茅ケ崎市中海岸1-4-48

お問合せ    CREATIVE SPACE HAYASHI 

Mail:misa@cs-hayashi.com  Phone: 080-9204-2456

 

おとなの楽しむお茶道 2024年4月より

受講者募集 :お茶道の経験のない方、これから「お茶」を嗜んでみたい方

       お茶道には決まり事が多々ありますが、季節折々の趣向や茶道具などに触れながら、

楽しいお茶道のお稽古をいたします。

 

成人、性別国籍を問いません。

13名様

3回 :1回 1時間50

日時  :参加者3名様との都合に合わせ設定いたします。

月納料 :¥10,000 *水屋料・別途1回毎に¥1,000

       ご希望で特別稽古やお茶事を催す場合、お水屋料、別途になります。

       持参する物:履き替用白い靴下、ふろしき1

 

講師     :裏千家茶道  時松宗枝

主催      : 泰松館・villa TAISHO KAN

                              茅ケ崎市中海岸1-4-48

お問合せ   :  CREATIVE SPACE HAYASHI 

 Mail:misa@cs-hayashi.com  Phone: 080-9204-2456

 

2023年10月23日 (月)

RUBY SILVIOUS solo exhibition waste not

RUBY SILVIOUS solo exhibition

waste not 無駄にしない

2023.11.29-12.10

closed ;mon.&tue. 

12:00-17:00

ルビー・シルビアスはニューヨークを拠点に世界中で活動するアーティストです。

茅ヶ崎での個展は2回目、ティーバッグペインティングのワークショップも開催します。

Waste Not: 無駄にしない

RUBY SILVIOUS

Ruby Silvious is internationally known for her miniature paintings on used tea bags.

 She uses found objects and everyday materials as canvases for her art.

Ruby wants viewers to look beyond the boundaries of traditional art. 

ルビー・シルヴィウスは、

使用済みティーバッグに細密画を描いた作品で国際的に知られています。

彼女は気に入って見つけた物や日常の素材をキャンバスにして作品を制作しています。

ルビーは決まりきった伝統に縛られないアートの世界を観る者に感じてもらいたいと思っています。

Monoprint Kimono

In 2018, Measures 6' wide x 6' high. Inspired by Matisse's cutouts, monoprints on used tea bags. Exhibited at the Woodstock Art Exchange, NY in 2019.Using printmaking techniques with various stencils and mark making tools, random designs are created and printed on the individual tea bags using an etching press.

モノプリント着物

2018年、幅6フィート×高さ6フィート。

マティスの切り絵にインスパイアされ、使用済みのティーバッグにモノプリント。

2019年にニューヨークのウッドストック・アート・エクスチェンジで展示。

様々なステンシルやマーク制作ツールを使った版画技法で、ランダムなデザインを制作し、

エッチングプレス機を使って個々のティーバッグにプリントしています。

S__65994763_0 S__65994770 S__65994765_0 S__65994769_0

■WORKSHOP

378126518_332904956060191_30268797544465

ティーバッグペインティング

2023/12/9 SAT.10:00-12:00

¥6,000 MAX 12名 持ち物不要

お問合せ・予約:CREATIVE SPACE HAYASHI までメールかお電話で

Phone:080-9204-2456

Mail: misa@cs-hayashi.com

 

AKIRA SAKATA solo talk & live

AKIRA SAKATA SOLO TALK & LIVE in Chigasaki
2023・11・25 sat. 18:30 OPEN 19:00 START
¥5,000 / 1 drink included reservation only
予約受付中
CREATIVE SPACE HAYASHI まで
Phone:080-9204-2456
Mail: misa@cs-hayashi.com
坂田明氏、茅ケ崎初のトーク&ライブ
ミジンコ研究家として著名な坂田氏がCREATIVE SPACE HAYASHI でトークとライブを披露
Sakataakiraphoto

斉藤佳代 素描展 - 植物と-

斉藤佳代 素描展 - 植物と-

2023年11月2日(木)~12日(日)

13:00-18:00 

月・水 休廊

 

鎌倉出身。平塚在住。

武蔵野美術大学卒。

東京や鎌倉の画廊で個展、グループ展を続けている。

茅ヶ崎では初個展となる。

 

日々の生活の中で、心に響いた事を題材に日本画を制作。

植物たちと対話するために描いた素描を中心に展示いたします。

 

 

Photo_20231023085201

2023年8月31日 (木)

時松としこ ひとり展

Toto_20230830_01_0

時松 としこ ひとり展

2023/10/12木-10/22 

12:00-17:00

closed:mon.tue.& wed.

 

時松としこの油彩小品を展示

100号サイズのダイナミックな世界からコンパクトでミニマムな世界へと移行してきた

最新作品のみ展示

40765f219e194641b7441891eba8d667385e8e560e594f23915a44a28fc8e036  Toto_20230830_01_0_20231026114101

■映画「銀鏡 SHIROMI]

6 Poqdc613392sample                     


今回で3回目となる茅ヶ崎。今回は、映画に加えて座学を実施し、銀鏡神楽の世界をさらに詳しく解説したいと思います。

<映画『銀鏡 SHIROMI』上映会/第12回茅ヶ崎映画祭>

<座学/銀鏡神楽の宇宙>
10月6日(金)19:30〜
参加費:2,500円

映画『銀鏡 SHIROMI』の監督である赤阪友昭が「銀鏡神楽の宇宙」と題して銀鏡神楽を詳細に解説します。

設(しつらえ)や神楽の演目に隠された星のプログラムについて、太一陰陽五行思想や古代海洋民族の太陽信仰を切り口にその本質に迫ります。

第12回茅ケ崎映画祭 Chigasaki Cinema Festival
■映画「銀鏡 SHIROMI]
2023年10月7日(土)1回目10:30-13:00 2回目 14:30-17:00
*15分前開場
*各回上映後に赤阪友昭監督挨拶あり
■料金¥2,000 各回25人
(15分前開場)
■ご予約:CREATIVE SPACE HAYASHI  ✉misa@cs-hayashi.com 080-9204-2456
メールまたは電話でお申込み
■星のように生きる神楽の民の物語
宮崎県奥日向にある銀鏡の里。五百年以上前より伝わる「星の神楽」を舞う人々がいる。日本の古層に秘められた星への祈りと、それを未来へと語り継ぐ神楽の民を追ったドキュメンタリー。東京ドキュメンタリー映画祭2021で人類学・民族映像部門でグランプリ受賞。
星と共に生きる暮らし、そしてそこに育まれた心を刻む映画『銀鏡 SHIROMI』を茅ケ崎映画祭で上映します。
ギャラリーオーナーの母が宮崎県延岡市赤水町出身。
「私にとって、宮崎は今も昔も心の故郷であり大切な存在です。
この度、赤阪友昭監督とのご縁で、クラウドファンディングに参加させて頂き、2018年12月銀鏡神楽の舞を観に行く事が出来ました。500年以上も受け継がれている銀鏡神楽が絶えることなく、続く事を願います。」
#映画銀鏡 #shiromi #星神楽 #銀鏡 #銀鏡神楽 #星への祈り #星のかぐらと柚子 #かぐらの里 #赤阪友昭 #宮崎の神楽 #北辰 #神楽 #しろみ #宇宙 #柚子の里 #宮崎 #ゆず #西都市 #第七藝術劇場 #宮崎キネマ館 #名演小劇場 #東京ドキュメンタリー映画祭 #東京ドキュメンタリー映画祭inOsaka #cafemirage #伊勢神宮 #神嘗祭 #北極星 #北斗七星 #後戸の神#茅ケ崎映画祭#中海岸#アートギャラリー#在京宮崎県人会#chigasakicinemafestival#artgallery#chigasaki#nakakaigan#miyazaki

 

湘南が白馬にやってくる2023

標高1400m、白馬八方尾根HAKUBA MOUNTAINS BEACHを「湘南」カラーに!
「 湘南が白馬にやってくる 2023」
SHONAN@ HAKUBA
【イベント概要】
SHONAN@ HAKUBA MOUNTAINS BEACH 2023 湘南が白馬にやってくる!
開催日 2023年8月26日(土)~27日(日)
開催場所 白馬八方尾根うさぎ平 HAKUBA MOUNTAINS BEACHで宮治淳一さんのDJミュージックやオープンテラスでのdaisuke katayamaサンセットライブに多くの方々が来場してくださいました。北田哲也さんの描きおろしキャラクターも加わりました。次は是非「白馬が湘南へやってくる」も実現させたいと思います。
今年もご協賛の皆さま有難うございました。来年も続きます。
Img_8727 Img_8721 Img_8750 Img_8749 Img_8809 Img_8825 A51dfda81e2348f3b79181c8ef4c96e0

2023年8月 9日 (水)

ラジオな日々の展覧会 Yoshitaka Minami

_

南 佳孝 ラジオな日々の展覧会

2023年9月8日(金)-9月17日(日)

休廊:911日(月)

OPEN: 1PM-6PM

シンガーソングライター・南佳孝が、コロナ禍に入った20201月からライブもコンサートもなくなり外にも出づらくなったことをキッカケに番組で毎週1枚絵を描いてブログに発表するようになりました。3年あまりを経て、描きためた絵の個展を湘南で開催。

 

ジンガーソングライターの南佳孝が、FMCOCOLOでパーソナリティを務める番組「NIGHT AND DAY」(毎水曜21:0022:00放送)は、もう13年も続いていている番組ですが、コロナ禍に入った20年の1月からライブもコンサートもなくなり外にも出づらくなったことをキッカケに番組で毎週1枚絵を描いてブログに発表するようになりました。あれから3年あまり随分と絵が溜まってきたので個展を開催することになりました。

2023年3月大阪のブルックリンパーラーで個展をやらせてもらったときにこれを東京でもやりたいなと思って友達に話したら茅ヶ崎に良いギャラリーがあるよと言うことで話がトントン拍子に進んで今回の催しということになりました。まだ暑さが残っているかもしれない秋の初めに海を見に来るついでに寄ってもらえるとうれしいなぁ

                                                        南佳孝

■南佳孝プロフィール

東京大田区出身 シンガーソングライター

明治学院大学在学中に作曲を始め、1973年に松本隆プロデュースによるアルバム「摩天楼のヒロイン」でデビュー。1979年には代表曲となる「モンロー・ウォーク」を収録した「SPEAK LOW」をリリース。郷ひろみがカヴァー。1981年映画「スローなブギにしてくれ」のサントラを担当し同局もヒット。1984年「冒険王」に収録の「スタンダード・ナンバー」を薬師丸ひろ子が「メイン・テーマ」としてカヴァー。2022年夏、作詞 松本隆、作曲 南佳孝の楽曲のみで構成された「南佳孝 松本隆を歌う~Simple Song 夏の終わりに」を開催する。この公演のライブ収録し、CDアルバム「南佳孝 松本隆を歌う~Simple Song 夏の終わりに」を2023322日発売。2023921日にデビュー50周年を迎え、各地にて50th Anniversary コンサートを開催中。

南佳孝HP▶ https://www.minamiyoshitaka.com

 

 

2023年8月 2日 (水)

irokumi workshop

  Irokumi1_20230802053501

 

331027802_571229848358604_42046255054158 331013925_713188353727825_34609963564017
irokumi workshop @ CREATIVE SPACE HAYASHI
スタジオピーパによるirokumi ワークショップ
いろくみirokumiで大人もこどももアーティストしよう!
 
■2023/8/18・19・20 金土日
OPEN 12:00-18:00  
 
■ワークショップ開催時間
 各日:①13:00-14:30 ②15:30-17:00
■定員 :各回3組(6-8名)個人参加もできます
■参加費:¥1,500(irokumi1セット付)
■対象 :3歳から大人まで
■内容  :500ピースをこえる「いろくみ」で講師と一緒に大き     い作品づくりにちょうせんしよう!
■持ち物:不要
■お問合せ:info@pi-pa.co.jp
■商品詳細:https://irokumi.base.shop/
 
 
いろくみは色彩のプロがつくったまったく新しい「いろくみあそび」のためのカードセットです。
さまざまな色と形のいろくみカードを組み合わせてゆくうちに立体的で、色が響き合うアートオブジェがつくれます。配色と造形センスが自然に身につきます。いろくみのワークショップには「自由造形」と「色と形を学ぶ」があり、今回は「自由造形」になります。こちらは特に時間を決めて教える&学ぶ時間があるわけではなく、個人で通常お求めいただく商品のピース数(48ピース)を遥かに超える500ピース以上で自由に大きい作品を存分に作る、という内容になります。講師が造形サポートしますので、作り慣れていなくても、いくつか作品を作っていくうちに夢中になって遊べるようになります。配色理論などは同伴の保護者さんへはその間に説明しますが、子どもたちには想像力などが広がってゆくので勝手に遊ぶようになります。 
時間は30分から1時間提案内容程度でしょうか、そのお子さんの夢中になる度合いによって異なります。もちろん大人も一緒に遊んでいただいて結構ですが参加料として1500円頂戴します。(同額のキャラクターセット1袋がつきます。
 
Irokumi is a set of cards for "irokumi play" created by a professional colorist.
As you combine irokumi cards of various colors and shapes, you can create three-dimensional art objects with colors that resonate with each other. You will naturally acquire a sense of coloring and modeling.
 
 
■studio PI-PA
http://www.pi-pa.co.jp/
 
■講師
スタジオピーパ代表取締役 小倉ひろみ 
東京生まれ
東京芸術大学美術学部デザイン科インダストリアルデザイン専攻卒業。
NECデザインセンター(現NECデザイン)、在ミラノCDM社をへて
1993年株式会社スタジオピーパ設立。同社代表取締役。
 
金沢美術工芸大学非常勤講師/多摩美術大学客員教授/
青山学院大学・同大学院 各非常勤講師/昭和大学非常勤講師
 
サロンドプランタン賞 卒業制作
第一回大阪国際デザインコンペ 大阪府知事賞
Gマーク ホームテレホン ベリーナ
Gマーク部門別大賞 ネファックス9000
Gマーク経済産業大臣賞UDMプロジェクト
Gマーク いろくみ®

 

2023年7月10日 (月)

第4回 湘南が白馬にやって来る

「白馬八方尾根」を運営する白馬観光開発株式会社(本社:長野県北安曇郡白馬村北城、代表取締役:松沢 修)は、湘南茅ケ崎のアートギャラリーCREATIVE SPACE HAYASHI(本社:神奈川県茅ヶ崎市中海岸 代表:林美砂)と共に白馬八方尾根うさぎ平の山の上のビーチリゾート「白馬マウンテンビーチ」を中心に「湘南が白馬にやってくる!」というイベントを開催いたします。湘南・茅ヶ崎ゆかりのアート、音楽・写真と物販などが、白馬八方うさぎ平テラスHAKUBA MOUNTAINS BEACHを湘南色にします。

コロナ禍でスタートした当イベントの第4回目を迎える今回はZIPスマイルキャラバンにレギュラー出演の経験もあるシンガーソングライターdaisuke katayama氏による、サンセットライブを初開催いたします。

標高1,400mで北アルプスの絶景をバックに、夏の思い出を作りましょう!

Photo_20230809131601Shonan_hakuba2023_uma_onnanoko

標高1400m、白馬八方尾根HAKUBA MOUNTAINS BEACHを「湘南」カラーに!

「 湘南が白馬にやってくる 2023SHONAN@ HAKUBA MOUNTAINS BEACH

新型コロナウイルスの全国的な感染拡大により、日本の山と海への観光客が減っていたコロナ禍の中で、多くの方が自然に触れる機会が少なくなりました。オープンエアの環境で感染に気を付けながら自然に触れあう機会をつくりたい、ということを目的とし、白馬観光開発株式会社と湘南茅ヶ崎のアートギャラリーCREATIVE SPACE HAYASH(代表:林美砂)により、白馬八方尾根うさぎ平の山の上のビーチリゾートにて「湘南が白馬にやってくる!」というイベント開催しています。湘南・茅ヶ崎ゆかりのアート、音楽・写真と物販などが、白馬八方うさぎ平テラスHAKUBA MOUNTAINS BEACHを湘南色にします。

2020年1017日に第1回を実施。2021年8月、2022年8月に実施し、今回は第4回目となり、渋谷区道玄坂のライブハウス「duo MUSIC EXCHANGE」がアーティストdaisuke katayamaとイベントに協力!有料サンセットライブを開催。永く続く白馬と湘南の交流イベントとして皆様をお待ちおります。

【イベント概要】

SHONAN@ HAKUBA MOUNTAINS BEACH 2023 湘南が白馬にやってくる!

開催日 2023826日(土)~27日(日)

開催場所 白馬八方尾根うさぎ平 HAKUBA MOUNTAINS BEACH及びオープンテラス

提供内容 無料DJイベント・海洋フォトグラファーの写真ディスプレイ・有料サンセットライブ・グッズ販売等

スケジュール

  〇26日(土)

   11:00~15:00  無料DJイベント・展示・物販等 (白馬マウンテンビーチ)

   17:30   ライブ開場 daisuke katayama Live tour 2023(うさぎ平オープンテラス)

           ※ライブチケット所持者のみゴンドラ乗車できます

   18:30   ライブ開演

   20:00   ライブ終了

   20:30   ゴンドラ下り線最終乗車

  〇27日(日)

    9:00   Gohan&Co 真紀子先生によるお料理教室(スノーピークランドステーション白馬)

    9:30   daisuke kaytayama ミニライブ (スノーピークランドステーション白馬)

   11:00~15:00  無料DJイベント・展示・物販等 (白馬マウンテンビーチ)

 

有料イベント

826() daisuke katayama Live tour 2023

一人山越歌旅 SPECIALワンマン!「天空のたき火ライブ」

http://www.duomusicexchange.com/

https://www.sonymusic.co.jp/artist/daisukekatayama/live/

【お問い合わせ】duo MUSIC EXCHANGE TEL ☎ 03-5459-8716

daiuke katayama シンガーソングライター

神奈川県藤沢市出身

日本テレビ系 情報エンタテインメント番組「ZIP!」内コーナー

ZIP!スマイルキャラバン」にレギュラー出演開始と共に

日本中を旅して誰よりも多くの人と出会い、さまざまな経験をしてきた。

日本中や東南アジア、カリブ海など旅をして

キャンプや山登りなどのライフスタイルで感じたことを曲にし

アコースティック・ギターやウクレレをベースにしたサウンドで表現している。

旅に出たような、一歩踏み出したくなるような音楽がそこにある。

ものづくりにも非凡な才能があり

D.I.Yで部屋作りしたり、イラストが得意でさまざまな作品がある。

独創的な感性を持ち、創作し、描き、巧みに弦を弾く。

なによりもエモーショナルな歌声が魅力のアーティスト。

https://www.sonymusic.co.jp/artist/daisukekatayama/live/

■追加無料イベント

8月27日日曜日
 
【公演概要】
公演タイトル:「Breakfast LIVE 」
開催日程:8/27(日)
開催時間:9:00 - 9:20 Gohan&Co 真紀子先生によるお料理教室
     9:30 - 9:50 daisuke kaytayama ミニライブ
 
開催場所:Snow Peak LAND STATION HAKUBA
入場料:無料(真紀子先生によるスープ、白馬のパン屋さん「サクララ sweets & bakery」さんのパン付き)

 

Daisuke

 

無料イベント

DJ PLAY

サザンオールスターズの名付けの親、宮治淳一氏、釈順正、Tossyによる茅ケ崎DJセレクトmusic

FREE EVENT

□海洋フォトグラファー、東京オリンピック2020ヨット写真撮影などで活躍する矢部洋一による湘南の海を感じるヨット写真ディスプレイ

□茅ヶ崎の風景PVを室内で上映

GOODS

Artist daisuke katayama 関連、CD,グッズ

GOOD IS GOOD 湘南カラーのGYOSAN

□イベントキャラクターポスター

キャラクターはポンキッキーズPちゃん生みの親、茅ケ崎出身イラストレーターによるオリジナル作品です。

https://www.instagram.com/kitada_tetsuya/?hl=ja

□イベントキャラクターTシャツ、日本手ぬぐい

(お問い合わせ先)

CREATIVE SPACE HAYASHI(茅ケ崎市中海岸1-4-48)担当:林美砂TEL080-9204-2456 

misa@cs-hayashi.com 

・白馬観光開発株式会社 (長野県北安曇郡白馬村大字北城4258)八方営業本部 TEL:0261-72-3280

2021_20230715141201

«西村 富彌 ・瓜生 剛 作品展